
リサイクル
noriko5231@gmail.com
2025.2.28 更新


紬の着物からワンピースに仕上げました。
袖口は衿元と同じ裾よけ布を使いパイピングをしアクセントにしました。
着物の生地の限られた巾でのエスカルゴスカート3点です。


羽織から無地の布をコラボしてエスカルゴスカートを仕上げました。


男物長襦袢布と紺の布をコラボして仕上げました。


小紋の着物から裾よけの無地の布をコラボして仕上げました。

ニットと羽織だった布をスカートとし、ウエスト部に縫い付けしゴムも付けてワンピースにしました。

カーディガンには裾に同布を付けてくるみボタンにしました。

帽子は残った布とストライプの1色を選びポイントにしました。

大きめの風呂敷からお買い物用手提げを作りました。

絞り風の残り布で買い物用手提げを作りました。



商店会長の古澤さんに推薦していただき受賞致しました。
大島紬(おおしまつむぎ)の着物をコートにリメイクしました。(作品写真は下記)



●創業28周年。
職人歴50年卓越した技術で一点一点真心を込め丁寧に仕上げます、お気軽にご相談下さい。

※こんな事もしています。
「使い終わった天ぷら油」回収ステーション
VDF 軽油代替え燃料等にリサイクルされています。1回/100円

更新履歴
これまで掲載した作品などをご覧いただけます。
2024.10.30 更新
帯からクッション タペストリー 手提げを作りました。
手提げはシミが目立ち作品には無理と思われましたが、かわいい花の刺繍を残したい気持ちになり、黒いラメ入りのチュウールを張り、底には合皮を補強で付けました。





2024.4.30 更新
【グリーンベスト】お祖母様の着物から好きなグリーンを選び普段着で着れる様にしました。着脱し易い様に脇ファスナーにしました。

【赤ポンチョ】ショールからの作品です。両脇のフリンジはカットしました。

2024.3.10 更新
お母様の着ていた大島紬の着物からコートと帽子を仕上げました。
帽子には色使いのポイントで裾よけの布も使いました。



2023.7.4 更新
伯母様から頂いたという小紋のお着物からワンピースを仕上げました。ベルトはポイントに同じく頂いた黄色のお着物から作ってみました。

伯母様から頂いたちりめんのお着物から上衣を仕上げました。柄を生かし、シンプルなへちま襟に仕上げました。

2023.6.12 更新
お母様の着ていたという小紋の着物からワンピースにの依頼を受け仕上げました。細かい花柄なので洋風にマッチしました。

2022.10.30 更新
おじいさまの紋付羽織~孫娘さんのコートにリメイクしました。袖幅を詰めて袖裏布を衿に持ってきました。

2022.5.13 更新
紳士物の大島紬のアンサンブルの残った布でベストを作りました。丈分の用尺のみだった為、打ち合いも無くトリミング風に、切り替え部分にもちりめんの布でアクセントを付けました。



2021.12.6 更新
黒喪服からバッグを作成しました。
黒絽の帯からバッグを作成しました。補強目的でありますが、裏打ち布に変化を持たせました。

裏打ち布は、左上から白、黒、緑、赤。下部は別布。

あったか仕事。裏布はフリース。

2021.9.23 更新
お母様の縦縞のお着物からチュニックに仕立てました。
胸元に縞柄を横使いした事がポイントになります。

2021.8.23 更新
絽の喪服からブラウスを仕立てました。
ブルーの布を裏打ちしました。
